2014年05月30日
ブルドッグ
5月~初夏の沖縄 日中の外出はブルドッグには死活問題!
※器官の弱い短頭種は命に係わります。日中の散歩は厳禁でお願いします‼~湿度も高めも侮れません‼
朝の優しい陽ざしは、光線に含まれるエネルギーを使う身体の成長や代謝に必要な合成を行います。
日光浴は健康維持、精神衛生上も欠かせません。飼主は、愛犬の日光浴中、目を放してはいけません。
手間を楽しむことが出来ない人は、特にブルドッグは養う資格はありません。
梅雨時の貴重な快晴の朝~優しい太陽光浴びるラッキー

クーラー全開の室内から冷気が逃げない様に窓を少し開けると、同じく覗くラッキー 可愛いな
ビビりチェック~ゴミ袋をバサバサ音を鳴らしてみました・・・

・・・・・

げっ
耳が立ちました・・・写真では。

そんな事ではラッキーは全く動じません。

右目から『さくらんぼ』
で、
チェリーアイです~左目もなるかな?しばらく様子見です。手術は全身麻酔です。病院選びは慎重に‼‼
以前にも紹介した、くどう動物をお勧めします、是非。http://www.kudo-ah.com/

僕はチェリーアイはブルにはつきものと思ってます。ウチの子の場合ですが7、8割方なります。
切除・埋没といたしましたが(今は埋没)術後の現在、ドライアイ・目のトラブルになった子はいません。
今でも考えられない事です 15年ほど前にP病院にて チェリーアイ手術失敗後、眼球摘出しました。
飼主の自分の責任でもあります 悔いのないよう病院選びは慎重に‼
その後、病院選びジプシーになり、くどう先生の本へ辿りつきました。
と、
基本ゲイジ飼い ラッキーは4回の食事・トイレ・散歩・スキンシップと2時間一回ペースで解放します。
テレビを見るよりブルドッグなのでTVの前にゲイジを置いてます~
TVは音慣れと日本語勉強(笑)の英才教育ラッキー専用。勉強の成果か、『お手』を3分×2回でマスターしました!

ラックンハウスはLsize、成犬ブルにはXL
ステンレスゲイジは衛生的で長持ち~犬生10年、価格を含めお勧めします。
スチール製は1年辺りで錆が出始めます。このゲイジ、15年使ってますが、まだまだ現役です。
良いモノ長く丁寧に使うことで愛着が沸きます。信頼のハチコウゲイジは一般だとココが安いかな http://www.dogcenter.jp/goods_cage.html
スノコの網は、握りが弱くなる為(指が開く)厚手のバスタオルは必要です。床ズレ防止・寝心地も◎
毎日洗濯、白さをキープはちょっと自慢~衛生第一!お漏らしチェックにも白タオルがベスト!
以前はスノコの上に人工芝を敷いていたのですが、ウチの子の場合、食べてしまうハングリー?犬達。
&芝の間に絡む毛を完璧に取り除くのは高圧洗浄機でも無理でした~神経質には気になります。
さぁ、
夜の散歩は、人混みの多い国際通りがホームグラウンド
愛犬には車の騒音や人慣れ&僕は日頃の手入れを怠らないよう心掛ける為にも‼

物怖じナシ!怖いものナシ! イケイケな性格はラックンの長所でもあります。
明日のラッキーディナータイムは国際通りでご飯台持参で試してみよう~
ラッキーはガッツいて食べるだろうな~ブルドッグって外だと御飯食べないデリケートな子多いのです。
リードにもなれ、マナーの左側通行出来るようになりました。

あっ、
では、散歩へ行って参ります。
※器官の弱い短頭種は命に係わります。日中の散歩は厳禁でお願いします‼~湿度も高めも侮れません‼
朝の優しい陽ざしは、光線に含まれるエネルギーを使う身体の成長や代謝に必要な合成を行います。
日光浴は健康維持、精神衛生上も欠かせません。飼主は、愛犬の日光浴中、目を放してはいけません。
手間を楽しむことが出来ない人は、特にブルドッグは養う資格はありません。
梅雨時の貴重な快晴の朝~優しい太陽光浴びるラッキー
クーラー全開の室内から冷気が逃げない様に窓を少し開けると、同じく覗くラッキー 可愛いな
ビビりチェック~ゴミ袋をバサバサ音を鳴らしてみました・・・
・・・・・
げっ
耳が立ちました・・・写真では。
そんな事ではラッキーは全く動じません。
右目から『さくらんぼ』
で、
チェリーアイです~左目もなるかな?しばらく様子見です。手術は全身麻酔です。病院選びは慎重に‼‼
以前にも紹介した、くどう動物をお勧めします、是非。http://www.kudo-ah.com/
僕はチェリーアイはブルにはつきものと思ってます。ウチの子の場合ですが7、8割方なります。
切除・埋没といたしましたが(今は埋没)術後の現在、ドライアイ・目のトラブルになった子はいません。
今でも考えられない事です 15年ほど前にP病院にて チェリーアイ手術失敗後、眼球摘出しました。
飼主の自分の責任でもあります 悔いのないよう病院選びは慎重に‼
その後、病院選びジプシーになり、くどう先生の本へ辿りつきました。
と、
基本ゲイジ飼い ラッキーは4回の食事・トイレ・散歩・スキンシップと2時間一回ペースで解放します。
テレビを見るよりブルドッグなのでTVの前にゲイジを置いてます~
TVは音慣れと日本語勉強(笑)の英才教育ラッキー専用。勉強の成果か、『お手』を3分×2回でマスターしました!
ラックンハウスはLsize、成犬ブルにはXL
ステンレスゲイジは衛生的で長持ち~犬生10年、価格を含めお勧めします。
スチール製は1年辺りで錆が出始めます。このゲイジ、15年使ってますが、まだまだ現役です。
良いモノ長く丁寧に使うことで愛着が沸きます。信頼のハチコウゲイジは一般だとココが安いかな http://www.dogcenter.jp/goods_cage.html
スノコの網は、握りが弱くなる為(指が開く)厚手のバスタオルは必要です。床ズレ防止・寝心地も◎
毎日洗濯、白さをキープはちょっと自慢~衛生第一!お漏らしチェックにも白タオルがベスト!
以前はスノコの上に人工芝を敷いていたのですが、ウチの子の場合、食べてしまうハングリー?犬達。
&芝の間に絡む毛を完璧に取り除くのは高圧洗浄機でも無理でした~神経質には気になります。
さぁ、
夜の散歩は、人混みの多い国際通りがホームグラウンド
愛犬には車の騒音や人慣れ&僕は日頃の手入れを怠らないよう心掛ける為にも‼
物怖じナシ!怖いものナシ! イケイケな性格はラックンの長所でもあります。
明日のラッキーディナータイムは国際通りでご飯台持参で試してみよう~
ラッキーはガッツいて食べるだろうな~ブルドッグって外だと御飯食べないデリケートな子多いのです。
リードにもなれ、マナーの左側通行出来るようになりました。
あっ、
では、散歩へ行って参ります。
Posted by wild one at 22:50│Comments(0)
│ブルドッグ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。